明知線のC12達(1)    1 2 3 4

【前部端梁】長野工場補強(2)

長野工場で前部端梁の補強改造をC12に施していることが判りました。

では、同じく長野工場で全検を受けていた名鉄局のC12(稲沢、中津川)がどうだったのでしょうか?

残念ながら稲沢に配属されていたC12 42等は解体されておりまた写真も撮ってないないので確認ができません。

戦後、明知線で使用され現在保存されているC12としては、
  C12 74(保存地 岐阜県恵那市)
  C12 244(恵那市)
  C12 67(長野県茅野市)
  C12 69(愛知県安城市)
  C12 230(愛知県西尾市)
があります。  C12 67については前頁で説明しました。

まず、C12 74
名鉄局では機関区毎にナンバープレート地色を変えており中津川機関区は青地でした。
C12 74のナンバープレートも青地で長らく中津川に配属されていたことをうかがい知ることができます。
説明板によれば昭和25年(1950年)3月からの配属のようです。

c1274

 

その端梁は・・・・・C12 67と同様に標準型の端梁に追加されていることがよく判ります。

c1274FB

雪の殆ど無い明知線ですが、C12は長野工場において耐雪改造されていたのです。

 

明知線のC12については私自身現役時代に訪れたこともあって、解体されたC12 209について当時の不鮮明な写真を確認してみました。

c12209FB

なんと、端梁を補強しておらず原型のままです。
このC12 209もナンバーが青地になっており昭和35年には中津川に配属されている古参機ですがトラ塗りの入換え機仕様であったりで異端な存在のようです。
稲沢所属機もこのような状況だったかもしれません。

 

では、現在明智駅構内において空気式で可動状態となったC12 244はどうでしょうか。

c12244

 

スノープラウ取り付け用のボルト孔は開いているものの補強板は着いていません。
C12 244は説明板によれば主に新潟地区で使用された後、昭和44~45年に中津川配置になったものの
西舞鶴・厚狭と転じ、昭和48年の廃車直前に中津川へ戻ってきたカマのため本格的な改造が施されなかったと思われます。

C12244FB

 

このあと、明知線最後のC12達について  (3)へ つづく