第2次大戦中、C12型は、94、101〜160、168の62両が大宮工場でメータゲージに改軌改造されて、海外へ作戦用として供出された。このうち、101〜160の60両は中国大陸の正太線用だった。
一方、94、168の2両は空制装置を撤去され、ジャワ島(インドネシア)へ運ばれた。出典:鉄道ピクトリアルNo.131、 鉄道ファンNo.161、 蒸気機関車No.36
ジャワに渡ったC12はC32型となり、晩年をスラバヤ市内のシドトボ機関区で過ごしたようである。
一方、中国大陸へ渡った60両のC12は、プレA1500型となり接収されてしまった。
そして・・・・・
ベトナムでC12が活躍しているのを知ったのは数年前のこと。
中国の正太線が改軌され活躍の場を失ったC12は当時蜜月状態で同じくメータゲージだったベトナム北部に渡ったらしい。
つい最近までハノイ付近で本線仕業についていたようだ。そして、最後の1両である、131-436がハノイ近郊のTHAI NGUYEN 製鉄所で活躍しているという。
海外蒸機撮影の諸先輩方のホームページでその姿を見る度に、一度は行ってみたいと思っていた。
毎年、ベトナムでの蒸機撮影ツア−を行っている、TRANSNICOは、今年のツアーで2002/11/21にTHAI NGUYEN 製鉄所を訪れて最後の日本製タンク機131型(C12のベトナム形式)を撮影するという。このツアーに参加しようかなどと考えて色々探りを入れていた矢先のことだった。
2002/4/10をもって、131-436の使用を禁ずる。
ショッキングなニュースが飛びこんで来たのは3/21だった。
C12をチャーターして、現役省形蒸機の最後の活躍を撮らないか?こんな誘いに直ぐに飛びついたのは言うまでも無かった。
チャータ−運転が4月6日と決まり、航空便予約、ビザ取得と慌しく行い、4月5日にハノイに向け飛び立った。
|