C12形蒸気機関車
1C1形加熱蒸気式タンク機関車
開発の背景
世界的大恐慌による昭和初期の経済不況期において、新線は建設コストの安い簡易線規格で建設されることが多くなったが、使用される機関車は明治期の旧式テンダ機の改造タンク機が殆どで老朽化が著しかった。
このために、当時新製されていた、C10/C11よりもひと回り軽量な機関車として設計されたのがC12形である。
製造情報:
製造年: 1932年(昭和7年)〜1947年(昭和22年)
製造両数:
鉄道省(日本国有鉄道):293両(私鉄買収機、樺太を含む)
製造会社:川崎(56)、汽車(44)、日車(119)、日立(57)、三菱(17)
私鉄:18両
土佐交通:1両
定山渓鉄道:1両
常総筑波鉄道:1両
大井川鉄道:1両
片上鉄道:1両
日本炭鉱高松:2両
島原鉄道:5両
南薩鉄道:3両
三菱鉱業:1両
日本窒素:2両
海外向け
台湾:7両
主要諸元:
全長:11,350mm
全高:3,850mm
軌間:1,067mm
軸配置:1C1
動輪直径:1400mm
弁装置:ワルシャート式
シリンダー(直径ラ行程):400mm x 610mm
ボイラー圧力:14.0kg/cm2
火格子面積:1.30m2
全伝熱面積:73.3m2(C121-C1237) /74.2(C1238-)
過熱伝熱面積:19.8m2
全蒸発伝熱面積:53.5m2
煙管蒸発伝熱面積:46.1m2
火室蒸発伝熱面積:7.4m2
ボイラー水容量:2.9m3
大煙管(直径x長サx数):127mm x 3200mm x 16本
小煙管(直径x長サx数):45mm x 3200mm x 68本
煙管厚さ:14mm(他形式は16mm)
機関車運転整備重量:50.00t (C121-C1237) 50.05t(C1238-)
機関車空車重量:39.50t
機関車動輪上重量:32.00t(運転整備時)
機関車動輪軸重(最大):10.90t(第3動輪上)
水タンク容量:5.5m3
燃料積載量:1.50t
機関車性能
設計最高速度:70Km/h
設計普通速度:45Km/h
シリンダ引張力: 8,290kg
動輪周馬力: 420PS
参考資料:
日本蒸気機関車特集集成(上)(鉄道図書刊行会)
蒸気機関車 1975年3月号(キネマ旬報社)
鉄道模型趣味 1970年6月号(機芸出版社)